2013年 02月 17日
ごきげんな一週間 |
『もういいよね』が挨拶代わりの言葉になっているようです。
除雪・排雪作業が終ったと思ったら、雪、雪。
業社の方もうんざりのことと思います。
今日は、久しぶりに青空を観た感じがしております。

家族3人が揃い、ごきげんな一週間を過ごすことが出来ました。
昨晩は、4月に向けて家族にとってどんなことを大切にしていくか?
1年後にはどんな生活が待っているのか等々を
語り合い夢がドンドン膨らんでいくような感じがして、ごきげんな夜を過ごすことが
できて、夫々が満足をして眠りについたようです。
今朝早々に妻と娘は東京へ向かいました。又、暫く独居生活です。
近々にごきげんなことが起きることを楽しみに一日一日を大切に過ごすことを
心がけたいと思います。

14日に、とても美味しいバナナチョコレートケーキを娘が作ってくれました。
こんなことが出来るようになったことの方が嬉しかったですね。
話は変わり、今朝の日経に免疫力の維持に役立つことの記事が掲載されていました。
それによると、
①無理にイヤなことはしない。
②『なるようになる』と考える。
③仲の良い人とたわいないことを話す。
④階段を遣う等日常に運動を採り入れる。
⑤急にハードな運動はストレスになる。
⑥規則正しい生活を心がける。
⑧高齢者は肉類等のタンパク質をきちんと食べる。
⑨ヨーグルトは免疫力に関係する腸内細菌を増やす。
免疫力を下げる大きな要因はストレスだそうです。
一番良い方法は、『笑う』こととありました。
健康だから気分良くご機嫌でいられる訳ではなく、ごきげんだから健康で
長生きできることが医学的にも証明されつつあるようです。
以前、森川コーチからシェア頂いた資料に拠ると
①ごきげんな人と付き合う。
②良く笑う。(笑う理由がなくても笑顔でいる。筋肉と脳は往復路で筋肉が笑顔でいると、
脳は“楽しんだな”と判断する。
③毎日、その日を振り返り、良いことを3つ考える。良いことを観る習慣をつける。
等が書かれてありました。
慶応大学医学部教授によるアンチエージングのお話だそうです。
楽しいことを考え、ごきげんな気分でいれる人と付き合い
笑うことを心がけようと思います。
多少、能天気で図太い方が良さそうと日経の記事が締めくくられていました。
昨晩は、3人で大笑いしたせいか今日は身体が軽いです。
フォー・ユー
除雪・排雪作業が終ったと思ったら、雪、雪。
業社の方もうんざりのことと思います。
今日は、久しぶりに青空を観た感じがしております。

家族3人が揃い、ごきげんな一週間を過ごすことが出来ました。
昨晩は、4月に向けて家族にとってどんなことを大切にしていくか?
1年後にはどんな生活が待っているのか等々を
語り合い夢がドンドン膨らんでいくような感じがして、ごきげんな夜を過ごすことが
できて、夫々が満足をして眠りについたようです。
今朝早々に妻と娘は東京へ向かいました。又、暫く独居生活です。
近々にごきげんなことが起きることを楽しみに一日一日を大切に過ごすことを
心がけたいと思います。

14日に、とても美味しいバナナチョコレートケーキを娘が作ってくれました。
こんなことが出来るようになったことの方が嬉しかったですね。
話は変わり、今朝の日経に免疫力の維持に役立つことの記事が掲載されていました。
それによると、
①無理にイヤなことはしない。
②『なるようになる』と考える。
③仲の良い人とたわいないことを話す。
④階段を遣う等日常に運動を採り入れる。
⑤急にハードな運動はストレスになる。
⑥規則正しい生活を心がける。
⑧高齢者は肉類等のタンパク質をきちんと食べる。
⑨ヨーグルトは免疫力に関係する腸内細菌を増やす。
免疫力を下げる大きな要因はストレスだそうです。
一番良い方法は、『笑う』こととありました。
健康だから気分良くご機嫌でいられる訳ではなく、ごきげんだから健康で
長生きできることが医学的にも証明されつつあるようです。
以前、森川コーチからシェア頂いた資料に拠ると
①ごきげんな人と付き合う。
②良く笑う。(笑う理由がなくても笑顔でいる。筋肉と脳は往復路で筋肉が笑顔でいると、
脳は“楽しんだな”と判断する。
③毎日、その日を振り返り、良いことを3つ考える。良いことを観る習慣をつける。
等が書かれてありました。
慶応大学医学部教授によるアンチエージングのお話だそうです。
楽しいことを考え、ごきげんな気分でいれる人と付き合い
笑うことを心がけようと思います。
多少、能天気で図太い方が良さそうと日経の記事が締めくくられていました。
昨晩は、3人で大笑いしたせいか今日は身体が軽いです。
フォー・ユー
by gotohda
| 2013-02-17 15:25
|
Comments(0)